皆さんこんにちは!
吉祥寺の美容室 aivee で店長をしてます
KOHEIです!
今回のコラムでは、前回に引き続き白髪染め(グレイカラー)関連で更に最近人気の染め方をご紹介します!
白髪染めってお洒落染めと何が違うの??
白髪染めの特徴として、白髪がしっかりと染まるようにかなり濃い目に色素(ブラウン)が入っています!
そして白髪をしっかりと染めれるように、お洒落染めと比べて暗めな仕上がりになります。
色の幅としては今現在、昔に比べて白髪染めも色味の幅は増えています。
ブラウンベースのものから、暖色系(レッド、オレンジ、ピンクなど)
寒色系(アッシュ、マット、グレーなど)
ただ白髪を染めるためのブラウンは赤みを持っているため、お洒落染めと比べて寒色系でもブラウンをプラスしたような仕上がりになるのと、抜けていく段階で赤みが出てきやすいようになっています。
お洒落染めの最大の特徴はなんといっても明るさ、色味の幅の広さです。
元々のベースの色を削る力と色を発色させる力があり、明るさによってそのバランスは違えど
仕上がりの発色はどの明るさでも白髪染めより優れています。
最近ですとカラー剤も細分化されてきていて、一つのポイントに特化した商材も人気があります。
イルミナカラーやアディクシーカラーなどはその代表格と言えるでしょう!
補足ですが
そもそも白髪染めとは?
白髪は英語でグレイ(グレー)と言うことから、日本でも美容室ではグレイカラーとも言います。
当サロンでも白髪染めをされるお客様が多くいらっしゃいますが、白髪についてはまだまだ謎が多いとされています。
そもそもなぜ白髪が生えるのか、僕が聞いたことのある説にも様々な理由があります。
加齢によるものやストレス、遺伝、環境遺伝説などなど。
現在でも白髪を生えなくするような薬などは開発されていないので、まだまだ白髪をカバーするにはカラーリングで染めないといけないと言う事ですね。
せっかくカラーリングをするのなら、気分が少しでも上がるようなカラーリングを目指して僕も勉強中です!
お洒落染めとは?
お洒落染め(ファッションカラー)とは、分かりやすく言うと、ずばりカラーリングです。一般的に皆さんがイメージするヘアカラー、通常のカラー、普通のカラー……
美容室では、カラーリングを大きく分けて
・白髪染め(グレイカラー)
・お洒落染め(ファッションカラー)
に分けられます。
*マニキュアやヘナ(ハーブカラー)もありますが。
白髪染めもお洒落染めも、どのようにして髪がそまるのか、そのメカニズムは同じです!
どうやったら明るくお洒落な白髪染めができるのか??
さてここから本題に入ります!!
冒頭で述べた様に白髪染めの特徴として
・暗めに仕上がる
・赤みがある
この2つのポイントをクリアすると、白髪さんでもお洒落なカラーリングが出来るのです!
具体的なポイントとしては、
・ベースが通常より明るい
・ベースにデザインを入れる
上記にある様に、明るめな白髪染めをするにはどうやらベースが大事な様ですね!
このベース作りこそが、まさにお洒落な白髪染めをする為の真骨頂なのです☆
No responses yet