不動の人気アッシュベージュカラー!ブリーチ有り無しでこんなに印象が違う!?
2022/02/10
第2、第3火曜日
0422-27-1027
吉祥寺/三鷹にある美容院、aivee(アイビー)>吉祥寺にあるハワイアンサロン(美容院)aivee(アイビー)>カラー>不動の人気アッシュベージュカラー!ブリーチ有り無しでこんなに印象が違う!?
2022/02/10
吉祥寺にある美容室aiveeのスタイリスト、harukaです。
今回は不動の人気色アッシュベージュについて解説していきます。
アッシュベージュとは、「青みを加えたベージュ」のことです。日本人特有の地毛の赤みを抑えることができ、毛に欧米人のような透明感がでます。
英語でアッシュとは「灰」という意味なのでグレー色を連想させますが、日本の美容室でアッシュとは「青」を指します。
下記写真のように、グレーがかってくすんだ青や、鮮やかな青など様々です。
美容院で、なりたいイメージの写真を見せた時、
「この色はブリーチしないと難しいです。」
と言われた事がある方も少なくないのではないでしょうか?
アッシュベージュなどを寒色系カラーをご要望の場合では、特にそういう場面を目にします。
では実際に、ブリーチはした毛に染めたアッシュベージュと、ブリーチなしの地毛に染めたアッシュベージュではどのくらいの違いがでるのでしょうか。
ブリーチ有の場合では、地毛の赤みをブリーチで削り、ハイトーンのベースを作った状態にアッシュベージュの色みを被せます。
カラーの工程は、2回(目指す色みによってはそれ以上)必要となりますが、ブリーチベースならではの発色で、表現できる色みの幅が格段に広がります。
透明感、色柔らかさを追求したい方にはぜひ一度試していただきたい施術方法です。
アッシュが強めのハイトーンアッシュベージュ..グレーがかって見える印象です。ハイトーンでも落ち着いて見えるのが特徴。クールな印象が好きな方にオススメの色みです。
ベージュが強めのアッシュベージュ..ベージュが絶妙にくすんでいます。このくすみが欧米人のように見せてくれるポイントです。ベージュが主なベースになっているので、ナチュラルでファッションやメイクを選びません。どんな方にも似合うのが嬉しい特徴です。
(☆インナーカラーに注目)上記の2つのスタイルよりさらにハイトーンのアッシュベージュです。ブリーチを2回施術したベースにより、更に透明感が増した仕上がりになります。
黒髪・もしくは中明度ブラウン系カラーから、アッシュベージュにする場合は、”ブリーチ有”に比べるとかなりナチュラルな発色になります。ブリーチ無を条件に、できるだけ透明感、色みの柔らかさを感じたい方には、アッシュをベースに配合したアッシュベージュカラーがおすすめです。カラー剤のトーン設定や色みの配合は、「なりたい印象」や「なりたい色み」に合わせて、今の毛の色を考慮した上で美容師さんがカスタマイズしてくれます。担当美容師さんに相談してみましょう♪
地毛の赤みをしっかり抑えたアッシュベージュ..11トーンのアッシュベージュ。地毛の赤みを抑えるため、アッシュベースの配合にしている為、11トーンと明るめの配合でも、落ち着いた印象です。11トーンだからこそ出せる透明感があります。
上記に比べるとナチュラルな印象のアッシュベージュ..地毛の赤みを程よく抑えたアッシュベージュ。上記のスタイルに比べるとブラウンみが強くナチュラルな色みのため、どんなお肌にもマッチしやすいです。
こちらは12トーンベースに、アッシュベージュでカラーリング。
髪質にもよりますがブリーチは必要なく、肌なじみのよいアッシュベージュを作ることができます☆
ハイライトが数枚入ったスタイル。イルミナカラーで白髪をカバーしつつ作るアッシュベージュ。
ハイライトの効果により、中明度でも抜け感のある柔らかな印象になります。
アッシュ系カラーは残念ながら色が抜け易いと言われています。
色落ちの際は、アッシュの色みから先に抜けていき、徐々に地毛の赤みが出てきます。
最終的には、
低明度カラーの場合は赤みのブラウン・中明度カラーの場合はオレンジがかったブラウン・高明度カラーの場合はイエローがかったブラウン
に色落ちします。
明度や髪質にもよりますが、2ヶ月前後周期でのカラーリングがお勧めです。
アッシュベージュを少しでも長持ちさせる方法は
・色持ちの良いカラー薬剤師を使用
・日常生活での配慮
・カラーシャンプーの使用
などが挙げられます。
人気の高いイルミナカラー等、色持ちにも定評のあるカラー薬剤を使用することで、色落ちのスピードを緩めることが期待されます。
気になる方は担当スタイリストに相談してみましょう♪
また、日常生活でも色持ちを考慮した工夫をすることができます!今すぐ始められることでは、
・シャンプー後はすぐにドライ(濡れた髪の状態の時間を極力短くする)
がお勧めです。髪が濡れた状態は、髪の傷む原因にもなります。髪のダメージは色落ちの速さにも繋がります。
できるだけヘアケアに日常生活に加えて、綺麗な髪と共に、カラーが色落ちしづらい髪を手に入れましょう♪
番外編として、
ブリーチ毛などのハイトーンの方に限り、カラーシャンプーが効果的です☆
「ムラシャン」と親しまれる紫色のシャンプーが、カラーシャンプーの一種です。
実はさまざまな色味があり、ピンクやグレー、アッシュなど、ヘアカラーの色みに合わせて使用することができます。
アッシュベージュのヘアカラーでは、紫・アッシュ・グレーの3色がお勧めですが、お客さまのカラートーンや、その時に染めた色みによって、使用するべきカラーシャンプーの色みは異なります。
何色か迷ったら、担当スタイリストに相談してみましょう♪
白髪に悩んでいらっしゃる方も多いと思います。白髪染めをされている方であれば、ブリーチを使用したデザインカラーのハイライトがおすすめです。白髪をぼかす効果や、アッシュベージュとしての発色を良くしてくれる効果もあります。
Q、 アッシュベージュカラーはメンズでもできますか?
はい。女性と同じように可能です。男性は比較的ショートスタイルの方が多く、その分髪か生え替わるのも早いのでブリーチを使用した施術で発色の良いアッシュベージュカラーにするのもオススメです☆
Q、市販のカラー剤でアッシュベージュにするには?
美容室で施術をする場合は、ご来店時の髪の色みや状態から、薬剤を選定します。市販のカラー剤で「アッシュベージュカラー」として販売されているものもあるかと思いますが、理想のアッシュベージュカラーのイメージがある場合は美容室の施術が良いと思います。
こんにちは!harukaです(^^)
お客様のライフスタイル・ご要望・骨格に合ったヘアスタイル・ヘアケアを、様々な角度からご提案させていただきます!
お仕事やおでかけに使える簡単アレンジも合わせてご紹介いたします♪
Copyright© 2022 aivee 吉祥寺店 All rights reserved.