インナーカラー×ブルーをやりたい人必見!インナーカラーブルーのあれこれ。

インナーカラーが大人気な今、オススメのインナーカラーをご紹介します!

今回はインナーブルーです!(めちゃくちゃ大人気)

インナーブルーの施術工程をまとめました!

注意点なども踏まえて説明していきます。

施術工程

まずはビフォー。

今回はインナーの部分のリタッチブリーチ+毛先の残留色素を少し落とします。

丁寧にブロッキングしてブリーチを塗布。

リタッチ幅が広いので、塗布順などに気を付けながら綺麗にブリーチが繋がるように施術していきます。

根元はカラー剤がしみやすかったり、頭皮の状態によってリタッチ幅を調整します。

今回はブルー系で地毛と馴染みやすい色なので根元は外してブリーチしました。

ブリーチ後の状態です。

ここから発色のよいオリジナル配合のブルーの薬剤を塗布していきます!

塗布後

時間を置いて流していきます!

果たして仕上がりの様子は。。。

完成です!

リタッチ部分と既存部を綺麗に繋げるよう、ベースのブリーチがとても重要です!

ブリーチ回数によって発色が変わりますが、明るさを出したい場合は2回ブリーチがオススメです。

最後にアフター。

インナーカラーならではの、ベースとのコントラストはなんともいえないお洒落なデザインですよね!

その他のインナーカラー×ブルーデザイン

・インナーロイヤルブルー×ボブ

鮮やかなロイヤルブルーが目を引くボブスタイルです。

・インナーオーロラ×ミディアム

 オーロラを彷彿させる多色カラーが際立つミディアムスタイルです。

・インナーサーフブルー×切りっぱなしスタイル

 海をイメージしたグラデーションインナーカラーです。

 ・インナーペールブルー×ボブスタイル

 淡い水色が可愛いペールブルーのボブスタイルです。

人気が高いのはオリジナルの高発色ブルー、

【ロイヤルブルー】です。

まとめ

くすみ系やネイビー系、ブルーグラデーション、水色などなど寒色系がお好きな方にとってもオススメなブルーのインナーカラーはいかがでしたか??

インナーカラー初心者の方にも比較的やりやすいお色かと思いますので、是非興味のある方は試してくださいね!

[{‘type’=>’blog’,’id’=>’35288′,’title’=>”}]

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です