髪質改善は何故失敗するのか?髪質改善の効果効能
2023/11/01
第2、第3火曜日
0422-27-1027
吉祥寺/三鷹にある美容院、aivee(アイビー)>吉祥寺にあるハワイアンサロン(美容院)aivee(アイビー)>髪質改善>髪質改善は何故失敗するのか?髪質改善の効果効能
2023/11/01
【髪質改善とは大きくわけて2つあってダメージを治すもの癖を治すものがあります。ダメージによる広がりであればトリートメントですし、癖による広がりであれば縮毛矯正なのでここで毛髪診断を間違えると効果が薄かったり、実感できなくなってしまうので最初のカウンセリングは毛髪診断も含めて非常に大切なことになります】
【例えば縮毛矯正を【整形】 トリートメントを【エステ】とします、鼻を高くしたいとご要望があるお客さんには勿論整形を選択しますが、髪を綺麗にしたいと言ってるお客さんに癖を取らずにトリートメントをするというのは「鼻を高くしたいならエステをやりましょう」と言ってるような物なので「肌を綺麗にしたいのであればエステ」を選ぶように美容師側も癖とダメージの違いを間違えないように順序を組みたていくことが大切です】
【同じ美容室に通ってないということはただでさえ中身が見えない髪の状態を複雑化していき毛髪診断を難しくしているようなもので何ともなさそうに見える髪の毛も濡らすとテロテロで体力が無い髪になってたりするのはざらにあるので、同じ美容室を通うということは髪の履歴を把握出来るので綺麗なリタッチが出来たり、薬も細かく調整出来るので安全な薬剤選定ができます】
【美容師は魔法使いでは無いのでダメージし過ぎてビビり毛になってしまったり切れている髪は治せません、その場合根元の毛を1から綺麗に伸ばしていくことは出来るのでそこから始めてみましょう】
・髪に艶が出る
【パヤパヤした毛やうねりが無くなるので髪の毛1本1本が真っ直ぐになってひとつの面になり光が反射して髪に艶を与えます】
・広がりを抑えてまとまりやすくなる
【ウネウネやパヤパヤがなくなるのでまとまりやすくなると同時にダメージ補修もするのでダメージによる広がりを抑えてくれます】
・乾きやすくなる
【髪はダメージすると穴のようなものが空いてしまいその穴に自由に水が出入りできるようになってしまうのでそこに疏水物という水を弾いてくれる物質で穴を埋めることで髪が乾かしやすくなります】
・ハリ・コシが出る
【髪の毛の中には結合と呼ばれるものが存在していて摩擦やケミカルダメージによってこの結合は切れたり外れたりします、これを髪質改善トリートメントを使って架橋と呼ばれる人工的な結合を作ることでハリやコシが出てきます】
before
after
Copyright© 2023 aivee 吉祥寺店 All rights reserved.