暗めのカラーってどんな色があるんだろう? メンズにオススメ暗めカラー
2020/07/30
第2、第3火曜日
0422-27-1027
吉祥寺/三鷹にある美容院、aivee(アイビー)>吉祥寺にあるハワイアンサロン(美容院)aivee(アイビー)>ブログ>暗めのカラーってどんな色があるんだろう? メンズにオススメ暗めカラー
2020/07/30
こんにちは!
吉祥寺・三鷹の美容室aiveeで働いているSunaoです!
最近ではメンズもカラーをしている方がほとんどですよね。
いざ大学に入ったけど、初めてのカラーはどんな色にすればいいんだろう…そう思いますよね。
そんな時におすすめなのが、暗めのカラーになります。
黒髪はもう飽きた、でも会社的にそんなに明るい髪にもできない…そんな社会人のメンズにもおすすめなカラーを紹介していくので、良ければご覧になってみてください!
暗めのカラーと言っても、沢山の種類があります!
暖色・寒色って言葉は聞いたことがありますか??
簡単に言うと
暖色…赤系のヘアカラー
寒色…アッシュ、マットなどヘアカラー
といった感じです。
日本人の髪の毛は赤みが強い方が多く、発色という面では暖色の方が優れています。
ではこの暖色と寒色なのですが、まだカラーをした事のないバージン毛と呼ばれる髪に入れたらどうなるか、なのですが…
暖色…やや赤みがあるブラウン
寒色…やや柔らかな印象のベージュ
一概には言えないのですが、こんな風に染まります。
え?どっちも茶色くなるの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
そうなんです。茶色くなるんです。
もっと色味を出していきたい、そんな方にオススメなのは、
ダブルカラー
ですね。
ですが現代の社会的にバイト先、お勤め先はそんなに明るいカラーはできないといったメンズが多いと思います。
カラーのみで暗めのカラーに染める方法と、
ブリーチをして暗めのカラーを入れる場合とでは仕上がりや色落ちがかなり差が出ます。
どちらのカラーにもメリット・デメリットがあるので、ご自身の環境や心境でお好みの方法で暗めのカラーを楽しんで頂きたいです(^^)
やはりカラーをして気になるのは周りからの反応ですよね!
暗めカラーの1番の強みはやはり、
女子ウケ
ではないでしょうか。笑
メンズの中ではどうしても気になるポイントですよね。
ハイトーンカラーは明るい分インパクトもあり色を楽しめますが、一方で少し怖い、ヤンチャな印象を与えることもしばしば…
(僕は1年を通して金髪ですが。笑)
暗めのカラーはハイトーン程のインパクトはないものの、
・さり気ないオシャレアピール
・柔らかな印象
・ファッションに合わせやすい
などの利点があります!
どうですか?
暗めのカラーにもかなりのバリエーションがあるので、とても楽しめると思います!
では、ここからは実際のカラーのスタイルを紹介していきます!
まずは、ブリーチをしないカラーリングを紹介していきます!
ブリーチはガラッとイメチェンしたい方にはピッタリです。
でも最初のカラーでいきなりはちょっと怖いな…という方も多いと思います!
まずはブリーチをしない暗めカラーで楽しんでみましょう!
人気のアッシュカラーです!
一時的に暗くしたい方にはこちらがおすすめです!
赤系カラーも人気です(^^)
こちらは暖色系のカラーです!
暖色系のカラーはイエローベースの方は特によく似合うカラーです。
暖色系のカラーは艶があるように見えやすいという特徴があります!
こちらは、赤みを少し抑えてまろやかにしたベージュカラーです!
初めてのカラーは少しだけ明るめにして変化をつけてもいいかもしれないですね。
攻めすぎない色味なので、初めてのカラーという方も挑戦しやすいと思います!
暗めにしたいのにブリーチをする必要はあるのか?と疑問に思う方も多いと思います。
ですが、ブリーチをするのとしないのとでは大きく異なる点があります。
それは、「色味の幅」です!
茶色い画用紙に何色のクレヨンで絵を描いても、結局茶色っぽい仕上がりになりますよね?
ですが黄色い画用紙なら、少し出せるクレヨンの色の幅が広がると思いませんか?
それと一緒の原理です!
ここからはガラッとイメチェンできる、ブリーチありのカラーの紹介です!
A.可能です!
ですが、1日に2回髪に負担がかかる事になるので、ダメージは少し出やすくなります!
お日にちを分けての場合は、パーマの時に使うお薬がカラーを落としてしまう効果があるので、パーマを先にした方がいいです!
A.これは難しい質問です…
強いて言うならば、1人でやらない事です!
なぜかと言うと、1人でやると後ろが見えないので、ムラになる事が多くなります!
ですが、一般的に市販のカラー剤は誰でも染まるように強い薬が使われています。
髪の状態によっては思ってる以上にダメージする場合がありますので、基本的には美容室で染めるようにしましょう!
いかがだったでしょうか?
暗めのカラーでもこれほどにバリエーションがあります!
季節や環境に合わせて暗めのカラーも楽しみましょう!
Copyright© 2023 aivee 吉祥寺店 All rights reserved.